音楽教室の痛い親子(酸欠Ⅱ) 13年間で変わった事と言えば、受付のコーナーが閉鎖され、このご一家が隣の市へ引っ越した事。 そして数人いた他の生徒は、進学シーズンになるとひとりまたひとりと辞めていき、私の生徒はこの男の子だけになってしまった。 先生は楽器店の社員ではないから、その生徒の来る時間帯だけ足を運べばいい。 なので水曜日はこの生徒のためだけに教室… トラックバック:0 コメント:0 2012年02月23日 続きを読むread more
平気で嘘をつく子供 京阪、枚方市駅前から高槻市行きのバスが出ている。 それに乗って終点、JR高槻市駅まで。 JRに乗り代えてひと駅。 その駅前に生徒の通った教室がある。 交通機関を利用するとしたら乗り継ぎが必要な互いの立地。 中学生の僕がひとりなら、バスと電車で、または自転車で通えないこともない。 男の子だから高校生… トラックバック:0 コメント:0 2011年12月24日 続きを読むread more
平気で嘘をつく生徒 決別、そして闘い 4月に2度目のグレード挑戦.。再び結果待ち。 待ってるのは「楽しくてしょうがないです。」と本人は上機嫌。 不合格の方が届くのは早い。 合格の場合証書と一緒に送られてくるから、やや時間がかかる。 3週間たっても通知がないと本人は言う。 もしかしたら合格?と私は明るい方へと予想する。 待ってる… トラックバック:0 コメント:0 2011年04月30日 続きを読むread more
音楽教室の奇妙な日々 禁じられた学び Ⅱ 中学生のとき 坊やのクラブは水泳だった 「部活が盛んなのは夏場が中心 他の季節はトレーニングはあってもそんなに練習に時間をとられない」 ママから確かそんな風に聞いた記憶がある だからママの指針だよね 勉強やレッスンにそれほど支障なく しかも体も鍛えられるし いいじゃない 高… トラックバック:0 コメント:0 2011年04月23日 続きを読むread more
レベルマックスの悪質さ 一番最初の試験で遅刻で失格になってたのを、一ヶ月もの間隠してた生徒。 黙ったままレッスンには顔を出してた。何食わぬ顔で。 何を指定されて弾いたのかは、適当に曲名を答えてごまかした。 試験管の人にどんな批評されたのか尋ねたら、「記憶してません。」て答えた。 その時、変だとまでは思わなかった。 まさか受験してないな… トラックバック:0 コメント:0 2010年06月10日 続きを読むread more
メモ帳の走り書き 目標を高く設定し過ぎる。この母親は。 届かない、失敗したからと言って、挫折したわけじゃない。 それに目標を決めるのは、母親ではなくて子供自身。 自分の能力や性格は、自分が一番よく知ってるはず。 この母親の柔軟性の無い頑固さは、周囲の人間を追い詰めるだけ。 人の意見に耳を傾けたり、相手の価値観や個性を受け入… トラックバック:0 コメント:0 2010年03月21日 続きを読むread more
届かない合格ライン 9月に3度目のテスト挑戦。不合格だったことはメールで結果を知らせてきた。 努力した分1度目2度目よりはかなりアップして73点だそうだ。 あと2点で合格。 「いけそうなら本当にあと一度だけ受けたいです。」とあった。 でもその2点は「良くがんばっていますね。上手く弾けています。 だけどあなたは合格することは無いでし… トラックバック:0 コメント:0 2010年03月13日 続きを読むread more
醜態さらすなよ グレードテストを受ける場合、家での練習にも、教室でのレッスンの時も、楽譜のコピーが必要になってくる。 コピーがあると、譜めくりで演奏が中断する事も無いし、レッスン時は先生も余分に気を取られずに助かる。 それはテスト当日も持って行く。 暗譜はしていても、緊張で頭の中が真っ白になりパニック状態になることも考えられる。 … トラックバック:0 コメント:0 2010年03月12日 続きを読むread more
醜態さらすなよ グレードテストを受ける場合、家での練習にも、教室でのレッスンの時も、楽譜のコピーが必要になってくる。 コピーがあると、譜めくりで演奏が中断する事も無いし、レッスン時は先生も余分に気を取られずに助かる。 それはテスト当日も持って行く。 暗譜はしていても、緊張で頭の中が真っ白になりパニック状態になることも考えられる。 … トラックバック:0 コメント:0 2010年02月19日 続きを読むread more
お客様の傲慢~音楽教室の痛い親子 4月に2度目のグレード挑戦。再び結果待ち。待ってるのは「楽しくてしょうがないです。」と本人は上機嫌。不合格の方が届くのは早い。 合格の場合、証書と一緒に送られてくるから、やや時間がかかる。 3週間たっても通知がないと本人は言う。 もしかしたら合格?と私は明るい方へと予想する。 待ってる期間はレッスンも保留状態になる… トラックバック:0 コメント:0 2010年02月13日 続きを読むread more
空白と混乱 受験すらしてなかったなんて、それじゃあ空白のまま。 ただ事務作業と違って中断したものをまた始める時、同じところから着手できるとは限らない。 準備に入ってすでに3年経ってた。 何度も繰り返し弾いて、飽きて、仕上がりが落ちてる曲もあった。 自分の中で鮮度が無くなってしまうとどうにもならない。 生徒はプロじゃないから… トラックバック:0 コメント:0 2010年02月07日 続きを読むread more
平気で嘘をつく子供 Ⅱ 生徒の母親からもフォローは一切無い。 連携や協力関係とは程遠い。 車の側で立ち話をして、自宅へ電話もして、私が気にかけてることは充分過ぎるほど分かってるはず。 でも嫌なんだよね。子供のミステイクを謝ったりするのが。 自分が嫌なら息子にかけさせたらいい。 携帯でも自宅電話でも、そんなことすぐにできる。 でもしない… トラックバック:0 コメント:0 2010年02月06日 続きを読むread more
平気で嘘をつく子供 Ⅰ 秋、生徒は初めて上級グレード試験を受けた。結果を待ってる間の毎日は気が気でなかった。個人レッスンだけの単独の試験挑戦は、これが初めて。 期待と不安が入り混じった待ち時間。 自分の指導能力も試される。そんなワクワクする瞬間の連続だった。 上級のグレードテストは、都市部でほぼ毎月行われている。 各楽器店を通さない… トラックバック:0 コメント:0 2010年02月06日 続きを読むread more
要項を読まない女 ママとの会話に出てくるテストの内容で気になることがあった 演奏グレードに 指導グレードのような追試制度は無い なので合格するか不合格か そのどちらかしかない 指導は筆記試験もあって 理論だからそういう制度になってるけど 演奏は落ちたら 全項目を再チャレンジする 演奏グレードは何度受けてもプレッシャーや… トラックバック:0 コメント:0 2010年02月05日 続きを読むread more
裏が読めない女 営業の人はね 楽器を売るのが仕事だから 物事のメリットだけしか話さない グレード取得についてもそう 資格があったら演奏でお金になるとか 人に教えられるとか それは取得した後のことであって そこまで辿り着くのがどれだけ大変かなんて言わないよ またどんなにまじめに努力しても 合格しない人も居るし … トラックバック:0 コメント:0 2010年02月05日 続きを読むread more
大学名を言えない子 年明け、冬の休みも終わり明日からレッスンという日になって、いつものセンター教室から連絡が入った。 生徒が2ヶ月休会するというお知らせだった。 受験が追い込みに入ったんだね。 有名私立大学目指してるんだって、聞いてはいたけど。 その目標も、もちろんママが決めたものだね。 目指してる大学の名前を聞いたその時もちょっと「… トラックバック:0 コメント:0 2010年01月24日 続きを読むread more
禁じられた学び Ⅱ 中学の時、生徒のクラブは水泳だった。 「部活が盛んなのは夏場が中心。他の季節はトレーニングはあっても、そんなに練習に時間をとられない。」 生徒が中学生の時に、確かそんな風に聞いた記憶がある。 だから母親の指針だよね。 勉強やレッスンにそれほど支障なく。 しかも体も鍛えられるし、賢い選択かもしれない。 … トラックバック:0 コメント:0 2010年01月24日 続きを読むread more
大学名を言えない子 2005年の年明け 冬の休みも終わりさあ明日からレッスンという日になって いつものセンター教室から連絡が入った 坊やは2ヶ月休会するというお知らせ 受験が追い込みに入ったんだね 有名私立大学目指してるんだって 坊やから聞いてはいたけど その目標も もちろんママが決めたものだね 目指してる大学の名前を聞… トラックバック:0 コメント:0 2010年01月16日 続きを読むread more