「BOSS 2nd」第3話感想
野立信次郎(竹野内豊)が雑誌の取材を受ける事になった。
編集者の佐神公一(山本耕史)が 「対策室」を訪れ、大澤絵里子(天海祐希)、片桐琢磨(玉山鉄二)、山村啓輔(温水洋一)、花形一平(溝端淳平)、岩井善治(ケンドーコバヤシ)、田所幸子(長谷川京子)らメンバーがそろう中、取材が始まる。
そこへ殺人事件発生の電話が入る。
ほぼ同時に佐神の携帯にも出版者の社長が殺されたという知らせも入る。
連続殺人事件の4番目の犠牲者のようだ。
出版者には山地智子(戸田菜穂)というやり手の女性や小堀慶介(野間口徹)という編集者がいた。
やがて野口という男が逮捕されるが絵里子は4件目はこの男の犯行ではないと見抜く。
取調室に入り、男を挑発し本当の事をしゅべらせた。
小堀が怪しいとにらまれるが、手首を切って自殺しているのを絵里子と片桐が発見。酒の飲めない小堀の体内から高い濃度のアルコールが検出された事から、自殺に見せかけた他殺だと絵里子は断定。
その後山地が取調べを受ける。
絵里子に呼び出された佐神の座った位置から、山地が通り過ぎていくのが見える。決定的な証拠、決め手がないのでと絵里子。
その後バッグから小堀の血の付いた衣類が発見される。
しかしそのバッグは絵里子の持ち物だった。
絵里子のバッグを山地に持たせて佐神に見えるように歩かせたのだった…。
第3話も絵里子の頭脳勝ち。
佐神さんも余計な事しなきゃいいのにね。
一緒の出版者で仕事してて、彼女がどういうバッグを所有してるかまでは知らなかったみたいね。
相手を落とし入れたつもりが、逆に自分がはまってしまうという、犯人にとっては皮肉な結末でした。
動機は「少年時代」という雑誌の廃刊に絡むものでした。
大切な思い出を守りたかったようで…。
子供の頃の思い出でしょ?
優しく繊細な心の持ち主ですね。
その割には奥さん子供を遠ざけて、もうひとつ説得力のない犯人像ではありましたが、絵里子の罠の仕掛け方とかが面白いんですよね。
戸田恵梨香 は姿を見せず、「木元真実」の字が携帯メールの画面に登場しただけ。
代わりの黒原理香(成海璃子)ちゃんはなかなかの活躍ぶり。
インターネットを自在に操れるというのは強いよね~。
第3話はガチャガチャとした印象がなく、すっきりしてました。
事件捜査物としてタイトにまとまってる感じでした。
第2話
第1話
編集者の佐神公一(山本耕史)が 「対策室」を訪れ、大澤絵里子(天海祐希)、片桐琢磨(玉山鉄二)、山村啓輔(温水洋一)、花形一平(溝端淳平)、岩井善治(ケンドーコバヤシ)、田所幸子(長谷川京子)らメンバーがそろう中、取材が始まる。
そこへ殺人事件発生の電話が入る。
ほぼ同時に佐神の携帯にも出版者の社長が殺されたという知らせも入る。
連続殺人事件の4番目の犠牲者のようだ。
出版者には山地智子(戸田菜穂)というやり手の女性や小堀慶介(野間口徹)という編集者がいた。
やがて野口という男が逮捕されるが絵里子は4件目はこの男の犯行ではないと見抜く。
取調室に入り、男を挑発し本当の事をしゅべらせた。
小堀が怪しいとにらまれるが、手首を切って自殺しているのを絵里子と片桐が発見。酒の飲めない小堀の体内から高い濃度のアルコールが検出された事から、自殺に見せかけた他殺だと絵里子は断定。
その後山地が取調べを受ける。
絵里子に呼び出された佐神の座った位置から、山地が通り過ぎていくのが見える。決定的な証拠、決め手がないのでと絵里子。
その後バッグから小堀の血の付いた衣類が発見される。
しかしそのバッグは絵里子の持ち物だった。
絵里子のバッグを山地に持たせて佐神に見えるように歩かせたのだった…。
第3話も絵里子の頭脳勝ち。
佐神さんも余計な事しなきゃいいのにね。
一緒の出版者で仕事してて、彼女がどういうバッグを所有してるかまでは知らなかったみたいね。
相手を落とし入れたつもりが、逆に自分がはまってしまうという、犯人にとっては皮肉な結末でした。
動機は「少年時代」という雑誌の廃刊に絡むものでした。
大切な思い出を守りたかったようで…。
子供の頃の思い出でしょ?
優しく繊細な心の持ち主ですね。
その割には奥さん子供を遠ざけて、もうひとつ説得力のない犯人像ではありましたが、絵里子の罠の仕掛け方とかが面白いんですよね。
戸田恵梨香 は姿を見せず、「木元真実」の字が携帯メールの画面に登場しただけ。
代わりの黒原理香(成海璃子)ちゃんはなかなかの活躍ぶり。
インターネットを自在に操れるというのは強いよね~。
第3話はガチャガチャとした印象がなく、すっきりしてました。
事件捜査物としてタイトにまとまってる感じでした。
第2話
第1話
この記事へのコメント