偏り過ぎるイベント告知~仲間は置き去り
ハイキングの情報をホームページに載せないのは、部外者が紛れ込むのを防ぐためというのが理由みたいなのですが…。
確かに日程や集合場所をホームページに載せてしまうと、全く関係ない部外者が入り込むかもしれません。
ただ、このままでは出席していない他の仲間への配慮に欠けるし。
境界線についても基本を外れています。
だからネット上には、イベントがありますとだけ記載すればいいのではないでしょうか?
例えば
『4月初旬にイベントがあります。
詳細を知りたい方はミーティングに足をお運び下さい。』
『5月中旬にグループでのイベントあり。
詳しい事はミーティングにて。』など…。
詳しいイベント内容や日時を伏せて1~2か月前に記載しておけば問題ないと思います。
興味のある仲間は訪れるだろうし、すでに心理的に自助グループから距離を置いてる仲間はそのままにするでしょう。
後で知った者がいたとしても、ホームページを見なかったからと納得がいきます。
何かある事だけでもホームページに載せておかないと、このままでは知っている人と知らない人が極端に切り分けられ、情報の行き渡り方にムラが出ます。
偏り過ぎます。
あと…。
仲間同士の連絡網は作らない方がいいかもしれません。
(一斉送信する人に負担もかかります。)
出入り自由な自助グループですから、やはりネットで広く浅く情報を開示する方がいいような気がします。
仲良しグループは人を排除し選別する
自分たちは正しい~力を見せつけたい子
哀しい条件反射~回復には遠い道
確かに日程や集合場所をホームページに載せてしまうと、全く関係ない部外者が入り込むかもしれません。
ただ、このままでは出席していない他の仲間への配慮に欠けるし。
境界線についても基本を外れています。
だからネット上には、イベントがありますとだけ記載すればいいのではないでしょうか?
例えば
『4月初旬にイベントがあります。
詳細を知りたい方はミーティングに足をお運び下さい。』
『5月中旬にグループでのイベントあり。
詳しい事はミーティングにて。』など…。
詳しいイベント内容や日時を伏せて1~2か月前に記載しておけば問題ないと思います。
興味のある仲間は訪れるだろうし、すでに心理的に自助グループから距離を置いてる仲間はそのままにするでしょう。
後で知った者がいたとしても、ホームページを見なかったからと納得がいきます。
何かある事だけでもホームページに載せておかないと、このままでは知っている人と知らない人が極端に切り分けられ、情報の行き渡り方にムラが出ます。
偏り過ぎます。
あと…。
仲間同士の連絡網は作らない方がいいかもしれません。
(一斉送信する人に負担もかかります。)
出入り自由な自助グループですから、やはりネットで広く浅く情報を開示する方がいいような気がします。
仲良しグループは人を排除し選別する
自分たちは正しい~力を見せつけたい子
哀しい条件反射~回復には遠い道
この記事へのコメント